FXを学習する / トレードで大損失を出さない為に
FXトレードをやっていくにあたり、以下の最初の段階はクリアしてきました。
こらから実際にお金をFX口座に入れてトレードしていくわけですが、
ちょっとまったぁ!!!
大事なお金を証拠金として入金し、
まだFXのやり方を大して理解してない状態でなんとなくトレードしていくと、
殆どの場合で証拠金の大部分を溶かしてしまい、
失意のうちに相場から退場する事例が続出しているのがFXの歴史です。
まずはFXの勝ち方を学習してマスターしてから、リアルトレードに移行しましょう。
まずきちんと「FXの勝ち方」を学習して学び理解し、
デモトレードもしくは最小ロットでのトレードで勝てるようになってから、
しっかりと計画通りの資金を入金していく手順で実践していってください。
デモトレードとトレード練習ソフト、FX教材を駆使して学習していきます。
「まずは勝てるようになってからリアルトレードに。」わかっちゃいるけどなんとやら…
今日も初心者なのに大金を入金していき、
結局溶かしてしまう初心者トレーダーが続出しているリアルもあります。
きちんとFXのリスクを理解した上で、慎重に実践していきます。
FXで学習をしていく理由
まず大きな証拠金を入金する前に、FXの学習をしっかりやっていきます。
FXでリアルトレードの前に学習すべき理由は以下です。
「よくわからないうちに大金を溶かすリスクが大きい」
これに尽きますね。
また、リアルマネーでトレードしていると精神的な負担がかなり大きいはずです。
保有中のポジションが気になって、FXの勉強に身が入らないケースも多いです。
(精神的に気になることで学習効率が下がるわけです)
まずはデモトレードもしくは最小ロットでの小資金トレードでFXを体験しながら、
FXの勝ち方を学習していくことで最小リスクでトレードを始めることができます。
FXで悲惨な状況の例は多々ある
以下のような記事でFXで身を持ち崩した悲しい実例を見ることで、FX学習の大切さを理解してきましょう。
参照記事:FXの悲惨な話とブログで伝えたいこと
FXで勝つ為の学習手順と内容
FXで余計な損失を回避して、最短で勝てるようになる為の学習手順は以下です。
- トレード成績が安定するやり方を理解する(トレードロジック・ルールの実践)
- トレードロジック(トレードルール)を学習して理解する
- トレードロジック(トレードルール)を過去検証して理解する
- トレードロジック(トレードルール)をデモトレードで練習する
まず、FXはロジック通り(ルール通り)していく有効性を理解します。
ルール通りやるからこそ、感情に流されにくく成績が安定しやすいわけです。
実践するトレードロジック・ルールを学習して理解します。
トレードロジック・トレードルールは、王道的なチャートパターン・プライスアクションを使ったものから、
テクニカルインジケーターの表示を利用してトレードするものなど様々です。
その内容と使い方を学習して理解していきます。
(ここは有料FX教材などを導入して学習するのも効率的です)
実践すると決めたトレードロジック・ルールを過去検証します。
過去検証して過去チャートでの勝率や利益率、勝ちやすい相場状況を把握していきます。
ここがわかることで、リアルトレード時の自信と確信に繋がります。
デモトレードで練習していきます。
月単位で連続してプラスになれば、資金を投入したリアルトレードに移行してもよいでしょう。
デモトレードだと緊張感が薄い場合には、
最小ロット数でのトレードでも良いと思います。
全損して失ってもしょうがないと思える金額の未入金しての練習トレードですね。
参照記事:FX初心者トレーダーのはじめ方やり方解説まとめ
(上記の記事をひとつひとつじっくり学習しながらみていってください)
FX学習にあたって、理解しておくべき大事な点は以下です。
「トレードにはメンタル要素(精神的な部分)が大きく左右する」ということです。
頭で「トレードしてはいけないタイミング」わかっていても、トレードしたい欲求が出てくるタイミングがあります。
(ポジポジ病の症状)
そういった時に、連敗したり大損する可能性が膨れ上がります。
そういった部分を理論で理解しておくことも重要です。
FXトレードをやり続ける中で、日々学習と検証は継続していきます。
学習→検証→実践、この流れを繰り返していきながら利益をだしていきます。
トレードの練習・検証には、MT4の他に「Forex Tester」「MT4裁量トレード練習君プレミアム」等の検証ツールを使用するのが効率的です。
有料ツールではありますが、世界中のトレーダーが使用している優秀なツールです。